小倉祇園太鼓2022混雑状況は?期間やどこであるか・参加申し込み方法も紹介

お出かけ情報
スポンサーリンク

小倉祇園太鼓(小倉祇園祭)は福岡県北九州市である伝統的なお祭りです。

北九州の中心部である小倉で400年続いており、「国指定重要無形民俗文化財」に指定された祇園祭です。

そんな小倉祇園太鼓2022混雑状況が気になりますよね?

また、小倉祇園太鼓2022の期間やどこであるか、小倉祇園太鼓2022に参加したい方は参加申し込み方法も気になるところです。

そこで今回は、小倉祇園太鼓2022混雑状況、期間やどこであるか、参加申し込み方法も紹介したいと思います!

スポンサーリンク
  1. 小倉祇園太鼓2022混雑状況は?
  2. 小倉祇園太鼓2022期間(日程)
  3. 小倉祇園太鼓2022どこである?(スケジュール)
    1. 7月1日(金)山鉾すす払い・打ち初め式
    2. 7月10日(日)お潮井取り(10:00~)
    3. 7月15日(金)宵祇園(初日)
      1. 御神幸(14:00~16:00)
      2. 宵祇園
      3. 据え太鼓披露(19:00〜21:00)
      4. 地域の太鼓広場
        1. 天神鳥勢揃い太鼓の会(18:30~20:45)
        2. 小倉駅北口ひまわり太鼓広場(19:00~20:30)
    4. 7月16日(土)大賑わい(2日目)
      1. 御還幸(10:00~12:00)
      2. おもてなし太鼓(13:00~14:30)
      3. 太鼓総見|少年の部(16:00~18:00)
      4. 据え太鼓披露(19:00〜21:00)
    5. 地域の太鼓広場|本町公園ミニ太鼓広場(20:00~21:00)
    6. 7月17日(日)打ち納め(3日目)
      1. 体験山車「燦燦(さんさん)号」の運行(13:00~15:00)
      2. おもてなし太鼓(13:00~14:00)
      3. 太鼓総見|大人の部(16:00~18:00)
      4. 地域の太鼓広場
        1. 中島校区・貴船校区太鼓広場(18:00~20:30)
        2. 西小倉太鼓広場(18:20~20:00)
        3. 堺町・天神島太鼓広場(19:00~20:00)
        4. 米町ちゅうぎん通り太鼓広場(19:00~20:00)
      5. 据え太鼓披露(19:00〜21:00)
  4. 小倉祇園太鼓2022サービス・特典
  5. 小倉祇園太鼓2022参加申し込み方法
    1. おぎおん太鼓塾
  6. 小倉祇園太鼓会場アクセス
  7. 小倉祇園太鼓交通規制
  8. 小倉祇園太鼓2022駐車場
    1. 勝山公園駐車場
    2. 勝山公園地下駐車場
    3. パラカ小倉紺屋町第1駐車場
  9. 小倉祇園太鼓見どころは暴れ打ち!
  10. 小倉祇園太鼓歴史
  11. 小倉祇園太鼓歌(お囃子)
  12. 小倉祇園太鼓2022混雑状況は?期間やどこであるか・参加申し込み方法も紹介まとめ

小倉祇園太鼓2022混雑状況は?

7月17日(日)3日目は最終日で多くの人で盛り上がっています。

7月16日(土)2日目は小倉城大手門前にて太鼓総見少年の部があるため、小倉城では既にお昼頃から混雑している様子です。

15時頃から商店街では渋滞して前に進めない状態です。

20時半頃は屋台の前は人でいっぱいになり身動きが取りにくい状態となっています。

7月15日(金)20時頃は宵祇園・据え太鼓披露・地域の太鼓広場が始まっており、商店街では人がいっぱいで前に進めない状態です。

7月15日(金)14時から御神幸が行われ、混雑し始めています。

2022年7月1日の打ち初め式は小倉駅ペデストリアンデッキにて行われ、久しぶりの太鼓の音に惹かれて、かなりの人がいました。

過去の小倉祇園太鼓の混雑状況はどの会場でもかなりの人が賑わっていました。

小倉祇園太鼓祭り2日目である土曜日はやはり人が多いですね。

浴衣を着て小倉祇園太鼓を見にくる方も多いようです。

\最新トレンドの浴衣が勢揃い!/

浴衣・帯・下駄のフルセット揃えられ、送料無料・即日発送出来ますよ^^

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓2022期間(日程)

小倉祇園太鼓の期間は毎年7月第3土曜日を含む3日間となっています。

2022年は山鉾すす払い・打ち初め式が7月1日(金)にあります。

お潮井取りは7月10日(日)にあります。

太鼓披露(本祭り)は7月15日(金)、7月16日(土)、7月17日(日)の3日間開催されます。

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓2022どこである?(スケジュール)

小倉祇園太鼓2022どこであるか分かりやすくまとめてみました!

2022年は、例年設置している観覧席をなくす予定となっています。

詳しいマップはこちらをご覧ください。

7月1日(金)山鉾すす払い・打ち初め式

【山鉾すす払い】10:00〜

明治時代に作られた大門町の山鉾が展示されています。

この日に山鉾の手入れが行われ、祇園祭の始まりを告げる風物詩となっています。

小倉北区役所1階

〒803-8510 福岡県北九州市小倉北区大手町1−1

【打ち初め式】19:00〜20:00

小倉駅ペデストリアンデッキ

〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1−1

7月10日(日)お潮井取り(10:00~)

小倉祇園祭の安全を祈願する行事です。

八坂神社境内

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2−2

7月15日(金)宵祇園(初日)

初日には御神幸・宵祇園・据え太鼓披露・地域の太鼓広場が行われます。

御神幸(14:00~16:00)

八坂神社の神様を他の場所にうつした”神山”が、小倉のまちに「お下り」するのが御神幸です。

八坂神社〜魚町・室町

宵祇園

地元の町内を回り、「無病息災」、「商売繁盛」を祈願します。

2022年は時間短縮で1時間程度太鼓披露を行います。

魚町銀天街商工貿易会館周辺など

〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町3丁目1−15 魚町会館 2F

据え太鼓披露(19:00〜21:00)

北九州市役所北側広場・リバーウォーク北九州村崎川側

〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1−1

〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1

地域の太鼓広場

「地域の太鼓広場」はウィズコロナを見据えて、2022年から3日間に渡り祭りのフィナーレとして新たに行われます。

天神鳥勢揃い太鼓の会(18:30~20:45)

北九州市立工業貿易会館前広場

〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町1−35

10団体参加予定です。

小倉駅北口ひまわり太鼓広場(19:00~20:30)

JR小倉駅北リーガロイヤルホテル小倉前

〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14−2

5団体参加予定です。

7月16日(土)大賑わい(2日目)

2日目には御還幸・おもてなし太鼓・太鼓総見(少年の部)・据え太鼓披露・地域の太鼓広場が行われます。

御還幸(10:00~12:00)

御神幸の翌日に八坂神社へ「お上り」するのが御還幸です。

八坂神社へ御還幸した神様を再びお参りすれば、さらに御利益があると言われています。

室町・魚町〜八坂神社

おもてなし太鼓(13:00~14:30)

JR小倉駅南口ペデストリアンデッキ

〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1−1

訪れた人誰でも実際に叩くことができます。

太鼓競演大会に出場する団体が太鼓の叩き方を教えてくれます。

太鼓総見|少年の部(16:00~18:00)

小倉城大手門前広場

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2−3

据え太鼓披露(19:00〜21:00)

北九州市役所北側広場・リバーウォーク北九州村崎川側

〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1−1

〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1

地域の太鼓広場|本町公園ミニ太鼓広場(20:00~21:00)

本町1丁目公園

〒808-0034 福岡県北九州市若松区本町1丁目9

4団体参加予定です。

7月17日(日)打ち納め(3日目)

3日目には体験山車「燦燦(さんさん)号」の運行・おもてなし太鼓・太鼓総見(大人の部)・地域の太鼓広場・据え太鼓披露が行われます。

体験山車「燦燦(さんさん)号」の運行(13:00~15:00)

小倉城大手門前広場

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2−3

小学校や市民センターで行われた「太鼓塾」に参加した子供たちが西日本工業大学が制作した山車を引いていきます。

おもてなし太鼓(13:00~14:00)

勝山橋(太陽光発電ルーフ下)

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区

太鼓総見|大人の部(16:00~18:00)

小倉城大手門前広場

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2−3

地域の太鼓広場

3日目は4つの広場で行われます。

中島校区・貴船校区太鼓広場(18:00~20:30)

昭和町公園

〒802-0075 福岡県北九州市小倉北区昭和町8

6団体参加予定です。

西小倉太鼓広場(18:20~20:00)

西小倉駅前ロータリー

〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町3丁目3

西小倉校区まちづくり協議会など10団体参加予定です。

堺町・天神島太鼓広場(19:00~20:00)

堺町公園

〒802-0005 福岡県北九州市小倉北区堺町1丁目7

小倉中央校区・堺町自治連合会・天神島自治連合会など18団体参加予定です。

米町ちゅうぎん通り太鼓広場(19:00~20:00)

小倉ちゅうぎん通り

福岡県北九州市小倉北区

小倉中央校区・米町自治体連合会など15団体参加予定です。

据え太鼓披露(19:00〜21:00)

北九州市役所北側広場・リバーウォーク北九州村崎川側

〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1−1

〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓2022サービス・特典

北九州文学サロンは共同トイレがあり、車椅子の方も利用でき、ベビーシートも利用できます。

〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町1丁目5−9

小倉井筒屋では「浴衣デー」が開催され、浴衣や甚平で来店すると特典が貰えます^^

\【PR】トレンド浴衣が勢ぞろい!送料無料でフルセット揃えられる♪/

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓2022参加申し込み方法

小倉祇園太鼓2022参加したい方は、小倉祇園太鼓保存振興会へ連絡して下さい。

小倉祇園太鼓保存振興会(平日11:00〜15:00)

093-562-3341

小倉祇園太鼓保存振興会の会員として登録せずに、祭り会場で正装の浴衣ではない派手な衣装を着たり、パフォーマンスのように太鼓を打つ「ゲリラ太鼓」を排除する取り組みも行われています。

おぎおん太鼓塾

おぎおん太鼓塾の参加児童募集中です。

地元には住んでいるけど、今まで祭りに参加したことのない子どもたち・家族を対象に、祭りの魅力や太鼓の楽しさを伝える活動をしています。

伝統の太鼓芸を受け継ぐために、クラウドファンディングを実施しています。

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓会場アクセス

小倉祇園太鼓祭りは小倉城前の大手門広場を中心に開催されます。

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2−3

北九州都市高速、大手町ランプより車で5分

電車

JR小倉駅から小倉の繁華街である魚町銀天街を通って小倉井筒屋の間を抜け鴎外橋を渡ります。(徒歩14分)

JR西小倉駅から八坂神社横を小倉城の堀に沿ってリバーウォーク北九州の裏を進みます。(徒歩10分)

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓交通規制

小倉祇園太鼓の山車が進行する魚町銀天街や夜の繁華街である鍛冶町、堺町などは歩行者用道路となり、タクシーなど車の交通規制があります。

さらに、2日目は、八坂神社から小倉北警察署まで南北の下り1車線、そこから東へ平和通りまでの片側2車線、が交通規制となります。

3日目は、市役所前から太陽の橋、小文字通り(モノレール手前)まで全車線が交通規制です。

2019年の交通規制マップであるこちらを参考にしてください。

【追記】

2022年は小文字通りの交通規制や勝山公園地下駐車場等の利用規制は実施しません。

7月17日(日)18:00〜20:30まで米町ちゅうぎん通りが交通規制されます。

詳しくはこちらをご覧下さい。

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓2022駐車場

小倉祇園太鼓の会場は小倉城周辺であるため、会場周辺の駐車場はすぐに満車になる可能性があります。

\「akippa」で事前に駐車場を予約しておくとスムーズです!/

小倉祇園太鼓会場の周辺駐車場を紹介します。

勝山公園駐車場

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2

営業時間:24時間

【普通車】 最初の1時間200円、以後20分毎に100円
【大型バス】 最初の1時間1000円、以後30分毎500円
*大型バスは要予約

収容数:普通車25台 大型バス5台

勝山公園地下駐車場

〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内1−1

営業時間:7時30分~22時

利用料金:【7:30~22:00】
30分ごと150円、最大1000円
【21:00~8:30】一泊1000円

収容数:500台

パラカ小倉紺屋町第1駐車場

〒802-0081 福岡県北九州市小倉北区紺屋町9

営業時間:24時間

料金:【7:00〜19:00】30分ごと100円、平日最大料金600円、土日祝最大料金400円

【19:00〜7:00】20分ごと100円、最大料金800円

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓見どころは暴れ打ち!

小倉祇園太鼓の見どころとしては、暴れ打ちという次々に太鼓を打つ技法です。

「暴れ打ち」という言葉は映画「無法松の一生」で生まれました。

\映画「無法松の一生」がここで見れる!/

31日間の無料トライアルがありますよ^^

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓歴史

小倉祇園太鼓は、約400年前、疫病や飢饉を沈めるため、小倉藩主細川忠興公が京都から祇園祭を取り入れたのが始まりとされています。

太鼓芸は、万治三年(1660年)から始まり、やがて明治、大正時代以降は山車に据え付けた太鼓を叩き始めました。

さらにヂャンガラが加わり、両面打ちの太鼓を主体としたお祭りへと形が変わりました。

1943年に岩下俊作の小説「富島松五郎伝」から当時の銀幕スター阪東妻三郎主演の映画「無法松の一生」として公開され、全国的に小倉祇園太鼓の名が広まりました。

1958年には、三船敏郎主演の映画「無法松の一生」がヴェネツィア国際映画祭の最高賞を受賞し、小倉祇園太鼓はさらに世界中に広まりました。

2019年には400周年を迎え、国の重要無形民俗文化財に指定されました。

太鼓芸としては初めてのことになります。

これほど歴史のある小倉祇園太鼓は失ってほしくないお祭りですね。

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓歌(お囃子)

太鼓と太鼓の間に子供達を中心に掛け声を上げるのを「お囃子」といいます。

一.小倉名物太鼓の祇園

太鼓打ち出せ 元気出せ

あっ やっさ やれやれやれ

二.小倉祇園さんはお城の中よ

赤い屋根から 太鼓が響く

あっ やっさ やれやれやれ

三.太鼓打つ音 海山越えて

里の子供も浮かれ出す

あっ やっさ やれやれやれ

四.笹の提灯(ちょうちん)太鼓に揺れて

夜は火の海 小倉の祇園

あっ やっさ やれやれやれ

五.八坂祇園さんに揃うて詣(まい)れ

 そろい浴衣で皆詣(まい)れ

あっ やっさ やれやれやれ

六.関の先帝、小倉の祇園

雨が降らなきゃ 金が降る

あっ やっさ やれやれやれ

スポンサーリンク

小倉祇園太鼓2022混雑状況は?期間やどこであるか・参加申し込み方法も紹介まとめ

いかがでしたか?

小倉祇園太鼓は毎年賑わっており、2022年は3年ぶりに開催ということでかなり混雑が予想されます。

7月15日〜17日の3日間開催され、今年は時間短縮や競演審査が行われませんが、太鼓の音が鳴り響きお祭りの雰囲気を味わえます!

誰でも太鼓を体験できる「おもてなし太鼓」もあるので是非体験してみてください^^

お出かけ情報
スポンサーリンク
わくわく情報局( 'ω')

コメント

タイトルとURLをコピーしました