海の中道海浜公園混雑状況(リアルタイム)は?駐車場料金や割引・どこがいいか調査

お出かけ情報
スポンサーリンク

海の中道海浜公園は福岡県福岡市東区にある公園で、さまざまなイベントが各季節ごとにて行われています。

海の中道海浜公園混雑状況(リアルタイム)が気になりますよね?

また、駐車場料金や割引情報、駐車場で停めるのはどこがいいのかも気になるところです。

そこで今回は、海の中道海浜公園混雑状況(リアルタイム)、駐車場料金や割引・駐車場に停めるのはどこがいいか調査したいと思います!

スポンサーリンク

海の中道海浜公園混雑状況(リアルタイム)は?

2023年3月海の中道海浜公園の混雑状況(リアルタイム)は以下の通りです。

第36回エフエム福岡 海の中道はるかぜマラソン オンライン+リアル大会が4年ぶりに開催されるため少し混雑が予想されます。

卒業式シーズンでマリンワールド海の中道は少し混雑している様子です。

海の中道駅はICカード対応していますが、チャージは出来ないため残高に注意してください。

スポンサーリンク

駐車場料金や割引

海の中道海浜公園の駐車場料金や入場料割引など調査してみました。

駐車場料金

海の中道海浜公園の駐車場料金は以下の通りです。

大型車普通車二輪車
料金1,580円530円270円
パスポート提示割引430円220円

入庫後30分以内は駐車料金は発生しません。

※駐車場の入場時間は、閉園時間の1時間前までです。

手帳や年間パスポート、まごころ駐車場利用証をお持ちの方は提示してくださいね!割引がききます。

※「まごころ駐車場利用証」はマリンワールド駐車場では割引適応しません。

入場料割引(海の中道海浜公園)

通常の入場料は以下の通りです。

一般(団体)2日通し券(団体)
大人(15歳以上) 450円(290円)500円(350円)
シルバー(65歳以上)210円(210円)250円(250円)
中学生以下無料(無料)無料(無料)

※団体料金は、小学生以上の入園者20名以上で適用します

年に10回以上行く人は年間パスポートを購入することをおすすめします!

料金
大人(15歳以上)4,500円
シルバー(65歳以上)2,100円

何度でも行くことができ、本人1名だけ以下の国営公園にも行くことが出来ます。

  • 滝野すずらん丘陵公園
  • みちのく杜の湖畔公園
  • 常陸海浜公園
  • 昭和記念公園
  • 武蔵丘陵森林公園
  • アルプスあずみの公園
  • 越後丘陵公園
  • 明石海峡公園
  • 備北丘陵公園
  • 讃岐まんのう公園
  • 吉野ヶ里歴史公園

年間パスポートの割引特典は以下の通りです。

割引特典
駐車料金
※マリンワールド駐車場は除く
普通車 530円 → 430円
二輪車 270円 → 220円
マリンワールド海の中道入館料大人 2,500円 → 2,200円

他にもセットで購入すると割引されるチケットが販売されています。

セブンイレブンにてセット券購入

セブンイレブン(店頭)やセブンチケット(WEB)にてお得なチケットが販売されています!

マリンワールド入館料+海の中道海浜公園入場料 ※大人券のみ販売

通常2,950円(マリンワールドの入館券2,500円+公園の入園料450円)から2,490円に割引されます!
460円もお得です^^

入場料割引(マリンワールド)

通常の入場料は以下の通りです。

大人(高校生以上)小中学生幼児(3歳以上小学生未満)
2,500円1,200円700円
通常料金

年に2回以上行く人は年間パスポートを購入するのがおすすめです!

大人(高校生以上)小中学生幼児(3歳以上小学生未満)
5,200円2,600円1,600円
年間パスポート料金

何回でも入館することができ、他にもお得な割引が以下の通りにあります。

  • 1F 「restaurant Reilly」にて360円までのソフトドリンク1杯サービス
  • 2F 「マリンショップ(SEA FOREST)」にて全商品5%割引 ※一部除く
  • 3F「ショースタンド【イルカカフェ】」にてチュリトス・ソフトクリームを50円割引
  • 2F 「文教スタジオ(出口横)」にて写真ご購入の方へ記念品プレゼント
  • 休暇村 志賀島にてご宿泊の場合室料 10%割引
  • ザ・ルイガンズ飲食店全店にて飲食料20%割引

また、窓口にて年間パスポートを提示すると、同伴者5名まで入館料が以下の通りに割引されます!

大人(高校生以上)小中学生幼児(3歳以上小学生未満)
300円引き200円引き100円引き
年間パスポート提示同伴者割引

お得すぎますよね!お友達・家族ぐるみの友達などで利用するといいですね♪

他にもセットで購入すると割引されるチケットが販売されています。

セブンイレブンにてセット券購入

セブンイレブン(店頭)やセブンチケット(WEB)にてお得なチケットが販売されています!

マリンワールド入館料+海の中道海浜公園入場料 ※大人券のみ販売

通常2,950円(マリンワールドの入館券2,500円+公園の入園料450円)から2,490円に割引されます!
460円もお得です^^

JR往復セット券購入

JR九州の主な駅駅旅行センターJR九州旅行支店JR九州インターネット列車予約または発駅の指定席券売機でお得なチケットが販売されています!

海ノ中道駅までの往復JR券に、マリンワールド入館券がセットになったお得な券です!

バスセット券購入

全国のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップコンビニエンスストアにてお得なチケットが販売されています!

マリンワールド入館券と天神~マリンワールド往復バス乗車券がセットになったお得な券です!

料金は3,400円(2022年3月24日から販売)※大人(高校生以上)のみ

うみなかラインセット券購入

以下の場所にてお得なチケットが販売されています!

  • 博多バスターミナル3F 高速バス乗車券売場
  • 天神ソラリアステージ1F西鉄バス乗車定期券売場
  • ソラリア西鉄ホテルフロント
  • シーサイドホテルツインズももちフロント
  • ホテルモントレ ラ・スール福岡フロント
  • 藤崎バス乗継ターミナル内定期券売場
  • 西新 西鉄定期券売場
  • 福岡サンパレスホテルフロント
  • 西鉄グランドホテルフロント
  • ホテル日航福岡フロント
  • 福岡ガーデンパレスフロント
  • ホテルマリノアリゾート福岡フロント

マリンワールド入館券とももち(マリゾン)・ベイサイドプレイス博多ふ頭からマリンワールドを結ぶ船で行く「うみなかライン」往復きっぷとセットになったお得な券です。

料金は大人 4,150円中学生 2,900円小学生 2,000円となります。

\マリンワールドはこちらからも事前にチケット購入出来ます!/

入場料無料日

2022年の入場料無料日は以下の通りとなっています。

4月17日(日) 春の都市緑化推進運動期間
5月22日(日)

※駐車場・有料遊具は通常通り有料です。

スポンサーリンク

駐車場停めるにはどこがいいか?

海の中道海浜公園の駐車場は4つのエリアに設置されています。

駐車場料金領収書を見せたら他の駐車場への移動は自由です。※マリンワールド駐車場は除きます。

駐車場入り口近くの施設
光と風の広場駐車場光と風の広場口環境共生の森(みらいの森)
滞在型レクリエーション拠点(INN THE PARK、シー・ド ラグーン、お風呂棟、バーベキュー場)
ドッグラン
カモ池
海の中道駅駐車場海の中道駅口潮見台
サンシャインプール
マリンワールド駐車場ワンダーワールド口・マリンワールド海の中道マリンワールド海の中道
ワンダーワールド(くじらぐも「ふんわりポリン」、水辺のトリムなど)
ワンダーワールド駐車場A・Bワンダーワールド口ワンダーワールド(くじらぐも「ふんわりポリン」、水辺のトリムなど)
サンシャインプール
花桟敷
西駐車場A・B・C、大型車駐車場西口・西サイクリングセンター口動物の森
大芝生広場
森の家
フラワーミュージアム
バラ園
花の丘
サンシャインプール

光と風の広場駐車場

「光と風の広場駐車場」は福岡市方面の1本道にすぐ近いため、比較的出入りがしやすいと思いますが、リニューアルオープンした、「INN THE PARK」「シー・ドラグーン」などあるのですぐ満車になる可能性が高いです。

収容台数:大型車11台、普通車622台、障がい者用10台、二輪車(スタッフに尋ねてください)

海の中道駅駐車場

海の中道駅駐車場も福岡市方面の1本道に近いため、混みやすいです。

海の中道駅駐車場は出口が1ヶ所であるため駐車する時は、16時頃や閉園後に出ることをおすすめします。

収容台数:普通車490台、障がい者用6台、二輪車(スタッフに尋ねてください)

マリンワールド駐車場

マリンワールド駐車場が1番混みやすいです。

満車になっている場合は他の駐車場へ停めて歩いてマリンワールド海の中道へ行く方が早いと思います。

収容台数:大型車18台、普通車374台、障がい者用8台、二輪車用(スタッフに尋ねてください)

ワンダーワールド駐車場A・B

ワンダーワールド駐車場もマリンワールド海の中道やサンシャインプールなど人気のスポットに近いので混みやすいです。

ワンダーワールド口に近く、駐車場料金精算機が設置してあるので、帰りに事前に料金を支払っておくといいです。

ワンダーワールド駐車場A収容台数:普通車263台、二輪車(スタッフに尋ねてください)

ワンダーワールド駐車場B収容台数:大型車5台、普通車307台、障がい者用6台、二輪車(スタッフに尋ねてください)

西駐車場A・B・C、大型車駐車場

西駐車場A・B、大型車駐車場は西口から入ると便利です。

また、西駐車場Cは西サイクリングセンター口から入ると便利です。

西口は階段・スロープがあるため、ベビーカー利用の人や足腰の悪い方がいる場合西サイクリングセンター口から入ると良いです。

また、西口・西サイクリングセンターに駐車場料金精算機が設置してあるので、事前に料金を支払っておくといいです。

収容台数:大型車31台、普通車1,589台、二輪車30台、障がい者用12台

駐車場周辺渋滞状況

目的の施設の近くに停めると便利ですが、土日祝日のときは行き帰りは早めに行動することをおすすめします。

ゴールデンウィークでは、お昼前11時頃、14時頃が特に渋滞していたようです。

海の中道海浜公園までの道は1本道であるため、渋滞しやすいです。

ゴールデンウィークではかなり渋滞していたようで、周辺のアイランドシティ、香椎浜、雁ノ巣、志賀島も2時間ほど待っても車が動かない状態でした。

因みに、福岡市内から海の中道海浜公園に続く道路は2車線で、海の中道海浜公園の駐車場へ行く道路左車線西戸崎や志賀島へ行く道路右車線(そのまま直進するため)と覚えておくとスムーズに行けますよ!

車線変更などで交通事故が多発しているので気をつけてくださいね。

スポンサーリンク

海の中道海浜公園混雑状況(リアルタイム)は?駐車場料金や割引・どこがいいか調査まとめ

いかがでしたか?

海の中道海浜公園はやはりイベントのある土日祝日が混雑しています。

夏休みに入るとサンシャインプールは更に混雑が予想されます。

また平日だと、綺麗に花畑の写真を撮ることが出来ますよ!

お出かけ情報
スポンサーリンク
わくわく情報局( 'ω')

コメント

タイトルとURLをコピーしました