岡田宮(岡田神社)七五三2022お参り!祈祷料・初穂料はいくらから?

七五三
スポンサーリンク

もう七五三のシーズンに入りますが、お参りする神社を決めたり衣装を用意したり準備が大変ですよね。

岡田宮(岡田神社)で七五三のお参りを検討している方は祈祷料・初穂料がいくらなのか、気になりますよね?

また、兄弟・姉妹で七五三のお参りをする場合いくらになるのかも知らない方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は岡田神社で祈祷料・初穂料の準備の仕方や兄弟・姉妹で七五三のお参りをする場合などをまとめてみました!

スポンサーリンク

岡田神社七五三の祈祷料・初穂料はいくらから?

岡田宮(岡田神社)で七五三のお参りをする場合の祈祷料・初穂料は、岡田神社の公式サイトによると

「お子様一人につき、5,000円から10,000円・20,000円でお気持ちをお納めください」

となっています。

お気持ちをお納めくださいと書いてあると迷いますよね・・・。

他の人はどれくらい納めているんだろ・・・と思ってしまいますよね。

ちなみに我が家は5,000円にしました!

七五三の祈祷料・初穂料の相場は5,000円~10,000円となっているので、範囲内です!

5,000円納める方が多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

岡田神社七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)はいる?

岡田神社では七五三の祈祷料・初穂料を入れる封筒について、特に決まりはないようです。

のし袋に入れておけば安心です!

七五三で使われるのし袋の種類は、

  • 紅白の水引がある(紅白の水引が印刷されたタイプもOK)
  • 水引は蝶結び
  • 中袋がある

というもの。

七五三の前日までには、準備しておくと当日バタバタしなくて済みますね!

スポンサーリンク

岡田神社七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)の書き方

岡田神社での七五三の祈祷料・初穂料を入れる封筒の書き方については、特に決まりはないようです。

七五三のお参りの場合、一般的に

  1. のし袋の中央、水引より上に「御初穂料」と書く
  2. 水引より下に「七五三でお参りする子どもの名前」を書く
  3. 中袋の表・中央に、収める金額を書く
  4. 中袋の裏に「住所・世帯主の氏名」を書く

という書き方になります。

兄弟・姉妹の場合は上の子をフルネームで書き、下の子はその左側に「名前だけ」連名で書きましょう。

ボールペンで書くよりも筆ペンで書くほうが引き締まって見えますね!

スポンサーリンク

岡田神社七五三の祈祷料・初穂料、兄弟・姉妹の場合

岡田神社で七五三のお参りをする場合、兄弟同時の場合の祈祷料・初穂料はどうなるのでしょう?

わが家では姉妹同時に七五三のお参りをしたことはありませんが、調べてみると単純に「初穂料×人数」にするといいようです。

神社によっては「1人の場合の初穂料は〇〇円、兄弟姉妹が一緒の場合は●●円」とあらかじめ決まっている場合や、2人目以降は少し割引される場合もあるようですが、岡田神社の場合は「お子様一人につき」と書かれていたため、「初穂料×人数」で大丈夫です。

スポンサーリンク

岡田神社七五三の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?

岡田神社で七五三のお参りをする場合、祈祷料・初穂料は受付の際に窓口にて渡します。

拝殿の右側の社務所にある『黄色い申込用紙』に必要事項を記入のうえ神職・巫女に渡し申し込みができます。

御祈願自体は予約不要なので11月15日(七五三当日)前後の土日は込みそうですね。

また、御祈願後には千歳飴や七五三授与品がもらえるのでどんなものか楽しみですね!

スポンサーリンク

岡田神社 の祈祷料・初穂料まとめ

毎年七五三の人出でにぎわう、岡田神社。

事前に準備が必要な祈祷料・初穂料について、まとめました。

  • 岡田神社の七五三の祈祷料・初穂料は5,000~10,000円、20,000円
  • 封筒に決まりはないが、のし袋に入れるのが一般的なマナー
  • 兄弟・姉妹の場合の祈祷料・初穂料は金額×人数
 

当日バタバタしないよう、前日までには準備しておくと安心ですね!

七五三
スポンサーリンク
わくわく情報局( 'ω')

コメント

タイトルとURLをコピーしました